人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おかうたん

okautan.exblog.jp
ブログトップ
2015年 01月 01日

雉の神社へ初詣2015。

今年の干支はヒツジですが、
ヒツジを祀ってるとか、ヒツジに所縁がある神社が思い当たらないので、
ファジアーノ岡山の躍進を祈願しに、
雉を祀る「栗坂神社」で初詣。

栗坂神社の御祭神は
正確には雉を祀ってるのではなくて、
吉備津彦命の物語に出てくる3人の家来、
犬飼健(イヌ)、楽々森彦(サル)、留玉臣(キジ)のうちの
留玉臣を祀る神社です。


鎮座地は、コンベックス岡山からほど近くにあります。
最初北方面から向かいましたが車では結構厳しめで、
素直に南側から行く方が良いようです。

雉の神社へ初詣2015。_c0024090_1658141.jpg

神社に向かう道は本当にここで良いのかなと思わせます…。
進んでいくと空き地があるので問題なく駐車・転回も出来ました。

雉の神社へ初詣2015。_c0024090_1742631.jpg

栗坂神社。

特に留玉臣を祀ってるといった説明板は無かったです。

2015年もファジアーノ岡山にワクワクさせてもらいたいなぁと。


―――――
吉備津彦命と温羅の物語では雉は温羅の化身といったバージョンもあり、
個人的には温羅=雉の方が好き。

# by okayamaudon | 2015-01-01 17:17 | 岡山探検記
2014年 01月 11日

備前常山城に行ってみた。

土砂崩れの影響で車で山頂付近の駐車場に行けないので、
なかなか行く機会も無かったですが、
誘われたので登ってみた。

-----

まずは登山道の入口付近に駐車して出発。

ちなみに自動車道には『全面通行止』の看板。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_22552077.jpg


登山道入口にはイノシシ柵のゲートがあります。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_22563084.jpg

道中にはあちこちイノシシが掘り返してる場所がありました。

さっそくゲートを過ぎて左手側に『何か』を発見。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2301386.jpg

何かの建造物の跡。
水を溜めてたっぽい。
気になるけど…。

基本的に一本道。
ところどころに人工的な平坦地があるので、
曲輪っぽくみえますが、本当かどうかさっぱり分かりません。

常山は今ではアンテナが建ってるだけの山っぽいですが、
大正の頃には大規模に観光地化されているので、
遺構があっても実際中世のものなのか、近代の改修なのか分かりません。

登山道には敷石がされている箇所が多々ありました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2371237.jpg

敷石が剥がれていても周囲にはその名残の石が転がってるので、
全面舗装していたのかも。

八十八か所霊場もありました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_23122867.jpg

登山道からだと逆に巡っていくようです。

不思議な空間もありました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_23133377.jpg

モミジの葉っぱが落ちていて、他とは違うので探索してみたところ、
竹で埋まってる比較的広い場所がありました。
周囲を石積しているようにも見えましたが、
あまりにも竹が多くてなんとも…。

他にも同じような空間が多々ありました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2317328.jpg


灘崎文化センター内にある岡山市灘崎歴史文化資料館には、
大正時代の観光絵図が展示してあります。

その絵図を見ると、登山道の途中に何かしらの建物が記載されているので、
たぶんこの建物があった場所なのかと。
観光絵図をもとに常山を登ってみると面白そうな気がします。

絵図には人力車で山頂を目指していたり、
現在の駐車場の付近にもお店があったり、
女軍の碑も大正時代に建立されてるし、
当時はなかなかのレジャースポットだったのかなぁと。


-----

そうこうしてるうちに、『底無井戸』に到着。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_23401434.jpg

車で来てた頃に何度か訪れたこともあり、
ようやく頂上に近づいた気がしました。

屋根が落ちてる…。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_23554864.jpg

井戸は一度汚れると再びきれいにするのは大変らしいので、
今後の行方が気になります。

せっかくなので、分岐を右手側に進んで自動車道の方に行ってみる。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_082972.jpg

下り方向。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_09545.jpg

道路がだんだんと自然に帰りつつある。

で、戻って登山道をさらに進んで行きます。

-----
『惣門二の丸』に到着。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0101273.jpg

石仏が並んでいます。
ここのは西国三十三ヶ所っぽいです。

左手側の草むらの中に一本道があるので進んでいくと、
『惣門丸』に到着。
ちなみに草むらの中はイノシシが掘り返してる跡がたくさん。
今回はイノシシに出会わなかったですが、もし出てきたら…。

『惣門丸』からは良い景色が眺められます。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0223533.jpg

八浜城の方向。

『惣門丸』には石積があります。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0242421.jpg

結構立派な石積。
見るには一旦曲輪から降りないといけないのと、
降りて鑑賞する道ってのは無いので、頑張るしかないです。

『惣門丸』には土塁もあるみたいですが、
存在を気にしてなかったので次回に。

で、元来た道を戻る。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_029947.jpg

山頂のアンテナが見えた。

『惣門丸二の丸』は特になにもないようなので、
どんどん登山道を登って進みます。

途中『矢竹二の丸』があって、
広めの場所『矢竹丸』に到着。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0352342.jpg

西国第15番霊場、西国第14番霊場と建立者が興除村、藤田村って刻んでる。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0353675.jpg

大正13年建立とのこと。

さらに進んで、トイレのある曲輪『兵庫丸』に到着。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_0431546.jpg

ここにも石積があるので脇にある道を一旦降ります。

備前常山城に行ってみた。_c0024090_054840.jpg

ここも立派な石積。

ちょうど角っこのところが壊れてる。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1124165.jpg

備前常山城に行ってみた。_c0024090_1115832.jpg

竹がベストポジションに…。

戻って『兵庫丸』。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1143664.jpg

トイレはキレイじゃないです。ドアが壊れてるし。

ここの石仏のところから石積が奥の方に続いています。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_115312.jpg

前来た時は薮だらけだったので、
あまり良く見えませんでしたが、
石積の脇を歩いて進むことが出来ます。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1161757.jpg


この石積のある曲輪が『本丸』。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_117485.jpg

ようやく到着。

のんびり登りながら、
あれこれ撮影しながら、
所要時間は約2時間ほどでした。

『三角点』。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1211048.jpg

標高307.2メートル。
比高260メートルくらい。

『切腹岩』。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1203482.jpg


展望台からの景色も良いです。
『栂尾丸』のアンテナもよく見えます。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1451557.jpg


ここで変なの発見。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_1474335.jpg

ソーラーパネルとアンテナが付いてる鳥の巣箱。
怪しい…。

-----

『栂尾丸』に向かって移動。

まずは女軍の墓がある『北二の丸』に。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_215245.jpg

備前常山城に行ってみた。_c0024090_232632.jpg

特に変わりなく。
鶴姫の供養塔の裏には『梢前』って刻んでる。

『北三の丸』にあるトイレは『兵庫丸』のところに比べれば随分とキレイ。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_244447.jpg

それでもまぁどっちもどっちだと。
ピンチに陥らないためにも、
きちんと用を済ませてから登るほうが身のためだと思います。

『天神丸』はさらっと通り過ぎました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_28176.jpg


『青木丸』のところって昔アンテナがあったような気がするけど、
いつの間にか無くなってた。

駐車場のところの『栂尾二の丸』に到着。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2102891.jpg

曲輪の名称とかはこの説明板をもとに、
このブログは書いています。

『青木丸』の石積も見てみました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2123028.jpg

常山城はあっちこっちに石積があるので結構面白い。

駐車場からの『栂尾丸』。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2141969.jpg

今後自動車で来ることが出来るんじゃろうか…。
アンテナを管理する人たちは大変なんだろうなぁと。

『栂尾丸』にも石積があります。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_216423.jpg

ありがたいことに草が刈り込まれているので、
楽々見ることが出来ました。

昔山頂で出会った方がオススメしてくれた岡山平野がよく見える場所が、
『栂尾丸』のNTTのアンテナの方に向かって進んで、
右手側に石仏があるのでその脇を通って金網の側をグルっと行った先に。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2311214.jpg

見える風景のほとんどが、昔は海だったそうな。

-----

常山城探検終了。
駐車場のところから『底無井戸』を経由して下山。
30分もかからなかった。

-----

まだまだ常山探検が続きます。
次の目的地は土砂崩れの現地を見に行ってみることに。

登山道から自動車道をどんどん進むとバリケードがしてあります。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_240501.jpg

ここから先は車では進めません。
ここで方向転換出来るけど、車で来るほどでもないかと。

イノシシが遊んでる木があった。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2445879.jpg

あちこちイノシシ…。

どんどん進んでいくと、NTTの基地局もあったりと、
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2461489.jpg

車が走ってる跡はあるけれど、
徒歩で行けない距離でもないので無理せずに。

備前常山城に行ってみた。_c0024090_248427.jpg

バリケードのところから30分かからないくらいで到着。
ずいぶんと大きな崩落です。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2504133.jpg

さすがに車どころか二輪車でも無理。

よく見ると崖に綱が張ってあって、
向こうに渡れるようになってます。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2522940.jpg

たしかに人が歩いているような痕跡もありました。
備前常山城に行ってみた。_c0024090_2531479.jpg

でも足場が悪すぎて滑り落ちそうです。
さすがにこの道はオススメできません。

-----

常山の山頂まではきちんと登山道もあるので、
無理して自動車道から登るのは止めた方が良さそうです。
螺旋状に登る自動車道よりも、
登山道からの方が所要時間も短いし。

-----
-----

# by okayamaudon | 2014-01-11 23:59 | 城跡
2013年 12月 20日

保木城に行ってみた。

明石氏ゆかりの史跡に行ってみよう企画の第一弾。

今回は岡山市東区瀬戸町内にある
『坂根城(物理城)』
『保木城』
へ行ってみた。

-----

『坂根城(物理城)』から下山し昼食を食べたあとに、
明石全登が居たお城『保木城』へ移動。

砕石で城山自体が消滅しつつある。

サークルK岡山瀬戸万富店の辺りからの遠景。
保木城に行ってみた。_c0024090_23292574.jpg

砕石しているのがよく分かる…。

山の砕石状態がよく分かる場所に行ってみた。
城山から南南西の辺り。
保木城に行ってみた。_c0024090_23344374.jpg

山が随分と削られている。

保木城に行ってみた。_c0024090_23331189.jpg

近くに妙見堂があった。

瀬戸クリーンセンターの方に移動し、
山陽自動車道の手前で地元の方に井戸の場所を聞いてみたところ、
すぐそばにあった。

『城の井戸』
保木城の姫の金のかんざしが落ちてるらしい。
保木城に行ってみた。_c0024090_23393294.jpg

なんかイメージと違う…。
場所はこの辺りだけど…。

井戸の東にある畑やお墓がある谷間のところから、
昔は城山に登ってたそうな。
保木城に行ってみた。_c0024090_23471135.jpg

今はあんまり歩く人がいないから、道がどうなってるのか分からないとのこと。

瀬戸クリーンセンターの南にある池と
その向こうに登ってみる城山。
保木城に行ってみた。_c0024090_2351506.jpg


イノシシの柵があるので越えて、
くっつきむしがたくさんある場所を過ぎたら、
保木城に行ってみた。_c0024090_23541943.jpg

瀬戸クリーンセンターがこんな感じに見えた。

特に道らしい道もないので、
ここから入れそうなので入ってみた。
保木城に行ってみた。_c0024090_2355136.jpg


あんまり藪こぎって感じでもなく
坂根城に比べれば随分と楽。

砕石しているところは滑りやすいので、
大人しく木が茂ってる場所を進んだ方が良さそう。

現在の山頂。
保木城に行ってみた。_c0024090_041474.jpg

アンテナが何本か転がってた。

景色は砕石してる側は比較的ひらけてるけど…。
保木城に行ってみた。_c0024090_055748.jpg

砕石場の規模がすごくて、
ほとんど山が無くなってるのを実感した。

キリンビール岡山工場も見えた。
保木城に行ってみた。_c0024090_092310.jpg


登るときには気が付かなかったけど、
砕石場から落ちてきたっぽ石がゴロゴロしてた。
保木城に行ってみた。_c0024090_0112958.jpg



今回の所要時間は、
登りは、瀬戸クリーンセンターから山頂まで30分くらい。
下りも、のんびり30分くらい。


滞在時間が少なかったので遺構などはよく分からない。
調査報告書に掲載してる実測図がなんか違う気がするけど…。

-----

その他てきとうに。

# by okayamaudon | 2013-12-20 00:40