2005年 10月 31日
30日に桃太郎スタジアムで開会式の合同練習がありました。 朝早く出て,夜にようやく帰宅。疲れすぎ。 ![]() 桃太郎アリーナで出番を待ちます。 他の参加者の方たちもスタンバイしていました。 ボーイスカウト以外にも大勢の参加者です。 本番さながらの合同練習ということでしたが,ボーイスカウトの入場タイミングが間違いました。散々アリーナで待たされながら,担当者が誘導に来てくれませんでした。あとから聞くと担当者は仕事を理解していなかった様子。 スタジアムの前に並んだところ。 ![]() きちんと2列で横100人並ぶこともそう無いので,ちょっと圧巻。 椅子並べ以外にももう1つ役割が増えました。 合同練習のあとに,改めて椅子を運ぶ段取りを練習。 今日を過ぎると本番までどうすることも出来ないので逐一確認しながら…。 ![]() 日が暮れるまでしました。 本当に疲れてました。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-10-31 23:00
| ボーイスカウト
2005年 10月 29日
明日30日に輝いて!おかやま大会の合同練習があるのですが,下準備や打ち合わせもあり,練習の練習みたいなことをしてきました。 ![]() ![]() 過去記事にしたももっち人形はいなくなってます。 ![]() ![]() ![]() それぞれが着けているゼッケンには,今まであった大会の場所と回数が書かれています。特別国体というのもあって,60体以上はあるとおもいます。 製作は岡山県立瀬戸南高校園芸科の生徒さんたちです。 岡山県立瀬戸南高校のサイトには牛舎や温室のライブカメラがありました。 ![]() こちらは,岡山県立高松農業高等学校園芸科学科の“ねぶた”っぽいももっちです。 30日の合同練習のあとに11月5日の本番。あんまり時間も練習する期間も無いのでちょっとドキドキします。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-10-29 23:15
| ボーイスカウト
2005年 10月 20日
先日もらってきたチラシをみてるとボーイスカウトのイラスト発見。 どうやら,木登り体験をさせてくれるそうです。 吉備陵南まちかど博物館 http://www.mati-kado.jp/ 吉備・陵南まちかど博物館イベントチラシ 2頁の右側真ん中辺りです。 撫川城趾に都窪第2団のボーイスカウトのコーナーがあります。 高さ8メートルの木登りはなんとも面白そうです。 都窪第2団のサイトはこちら http://www.tsukubo2.jp/ 音が鳴ります。音量に注意。 『吉備陵南まちかど博物館』の普段生活している街が博物館に変身して,普段の生活ではお目にかかることが出来ないようなものが見れたりする。この企画はとても楽しそうです。 僕はおかやま大会開会式のリハーサルで行けないですが…。 こちらもボーイスカウトで,開会式の時に椅子を並べたりします。 まちかど博物館の来年の開催も期待します。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-10-20 22:13
| ボーイスカウト
2005年 10月 10日
8日~10日の2泊3日のキャンプも無事終了。 来年の14回日本ジャンボリーに参加している父兄や友達に,その日の出来事を報告するにはどうすれば良いかを思案中で,ひとつの手段として携帯電話からのブログ更新を考えて,実行してみました。 ネット環境の無い場所で,手軽に更新が出来ることを勉強しました。 ただ問題点も多々ありそうです。 まずは,携帯電話のバッテリーの容量。今回も3日目にはほとんど使い物になりませんでした。充電器等でカバーは出来るとは思います。 次は,古い携帯機種なので,画素数の問題があり,どうしても表現してみたい画質が出ないこと。こればかりは自分の問題でもあるので新機種に変更する努力すればクリアできそうです。 あとは,携帯電話で文字を打つのが面倒なこと。空いてる時間を使い,打つ時間を考えても2,3行が限度です。慣れればいいのでしょが,あんまり頻繁にするには関節炎になりそうです。 ちょこちょこ使ってみて,結局は使えるのかどうかを判断してみます。 あと10ヶ月あります。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-10-10 19:31
| ボーイスカウト
2005年 10月 08日
来年の第14回日本ジャンボリーに向けての準備キャンプを8日(土)~10日(月)の2泊3日で,総社市の砂川公園で行います。 参加者は50人くらいで,中学生が中心です。 今回の日本ジャンボリーは参加数が2170人で,登録しているスカウトが全員参加できる枠が確保されているわけでもなく,それぞれの地域の代表といった感じです。 今日からのキャンプで,約1週間のキャンプを無事に過ごせるための技術があるのか,また実行出来るのかどうか,集団生活に対してなじめるかどうか等を中心に確認がてら進めていきます。 また,初めて会う子ども達が大半なので,リーダー達との顔合わせといったこともあります。 「ボーイスカウトってどんなことをしてるの?」って興味のある方, 見学に来られてみてはどうでしょうか? 一応パンフレットは持っていきます(^^; 期間中は天候は悪そうですが…。 携帯でのブログ更新を頑張ってみようと思います。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-10-08 07:00
| ボーイスカウト
2005年 09月 11日
おかやま国体のボーリング競技のボランティアに行ってきました。 今日は秋篠宮さんと紀子さんが来るというので厳戒態勢。警察官やら公安の方やらうじゃうじゃいました。 ![]() ![]() 僕の携帯電話ではこれが限界です。 さすがに全国から集まっているだけあって,会場の水島国際ボウリング会館の中はいっぱいでした。 ![]() ボウリングは全然上手くないので,カーブが凄く曲がるのが不思議でなりません。また,こんなにいろんな人の投げ方をみたことが無いので,参考になりました。 建物の外には,国体関係のお店が並んでいます。 ももっちグッズがこんなにもあるのかと驚くような品数の多さに,お土産に何を買おうか悩んでしまいます。 っとまぁ,会場内を清掃やら見学やらうろうろしながらのボランティアでした。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-09-11 13:39
| ボーイスカウト
2005年 08月 23日
天台キャンポリーから無事帰宅。 僕が所属している岡山連盟倉敷第14団は水島の慈愛幼稚園に本部があります。 慈愛幼稚園には天台宗の水嶋寺があり,その関係で滋賀県比叡山に行ってきました。 期間は8月20日~8月22日の2泊3日。僕は前入りする必要があったので19日から。 雨に見舞われたキャンプで,夜の気温が16℃とか18℃とか温度差が結構こたえました。 なかなか比叡山の山頂でキャンプをすることもないのでいい体験が出来ました。 --------- うどんもラーメンも食べる暇がなかったです。 --------- ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-08-23 02:01
| ボーイスカウト
2005年 08月 06日
水島商店街で毎年行われている“水島港まつり”で,パレード先頭の横断幕と参加各ブラスバンド団体のプラカードを持つ奉仕をしてきました。 水島商店街のアーケードが撤去されて初めての港まつり。 ![]() 暑い中,待ち続けるのは大変ですが,これといった事もなく終了。 東栄町駐車場近くにあった飾りがいい感じで回転していたので撮影。 ![]() 写真では判りにくいですが,大きな球が風によって回転し,その下側にある多数の小さな筒状のものも回転。なんか凄いなぁと…。 七夕かざりの出品を募集していることを始めて知りました。 水島港まつり イベント案内 加者募集によると, あなたも七夕かざりを出品しませんか。総額250万円ということですが,何か貰えるみたいです。ちょっと来年参加してみたい気が…。 あとは,水島港まつり 会場案内を見てみると,千鳥町の水島サロンの脇が駐車場になっています。この場所は初めて知りましたが,『ビル予定地』だそうです。いつ頃から予定されているのか知りませんが,このままの感じだと予定で終わりそうです。 初めて知ることたくさん。 最近土曜夜市に行ってないなぁ。 ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-08-06 00:19
| ボーイスカウト
2005年 07月 27日
「輝いて!おかやま大会」の開会式の流れを桃太郎スタジアムで練習。 中学生以上のボーイスカウトが中心となり,開会式に参加する選手たちが座る丸イスをどのように置いていくか,実際の会場を使って一通りやってみました。 机上の空論とはよくいったもので,現場に来て始めて解るスタジアムの広さや大人数での動きやら,その場その場で変更しながら,どんどんと課題が解決できず増えていく一方です。 次回は10月。それまでに今日の動きを反省し,より良いものにしないといけません。 本番でしか競技参加者がいる状況での開会式が出来ないので,打ち合わせを念入りに…。 炬火台を建設中でした。 ![]() ケータイのカメラではちょっとしんどい画質です(^^; ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-07-27 23:04
| ボーイスカウト
2005年 07月 27日
野口聡一さんが搭乗してるディスカバリーが無事宇宙に飛び立ちました。 野口さんは小学校2年生からボーイスカウトの活動をしていて, 財団法人ボーイスカウト日本連盟著「ボーイスカウトハンドブック」のP321に,野口さんからスカウトへのメッセージが載っています。 ![]() 長いので内容は省略します。 「ボーイスカウトハンドブック」は一般書店での購入は出来ないですが,天満屋岡山店6Fのおもちゃ売り場コーナーがボーイスカウト岡山連盟の需品を扱っているので,そこで買えるかもしれません。他のボーイスカウトグッズも買えますが,大体はカタログを見ての取り寄せ注文になります。 ちなみにオンラインでのカタログは,こちら。 天満屋のおもちゃ売り場は,ファンシーな感じでどうも行きにくいです(^^; ボーイスカウト_みんなあつまれ!によると,現在も神奈川連盟茅ヶ崎第2団のビーバー隊副長に登録されているそうです。 僕はそんなに立派じゃないですが… ■
[PR]
▲
by okayamaudon
| 2005-07-27 00:11
| ボーイスカウト
|
アバウト
岡山饂飩探検記(岡饂探)
by okayamaudon カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||